片平地区・星陵地区の方へ 青葉山地区の方へ

液体ヘリウム供給に関する内規(学内限定)

液体ヘリウムの供給・回収体制

片平地区ヘリウムガス回収配管図(赤線)

青葉山地区ヘリウムガス回収配管図(赤線)

液体ヘリウムの供給状況

 極低温科学センターの前身である低温センター設立時(昭和46年)から令和3年度までの、液体ヘリウム年間使用量の推移を右図に、最近5年間の部局ごとの年間使用状況を下表に示します。
 東北大学におけるヘリウムの需要は増加する傾向にあり、へリウムを利用した研究が盛んであることを示しています。平成21年度および22-23年度の使用量の減少は、それぞれ、低温科学部のヘリウム液化機更新に関わる供給停止(3ヶ月間)、および東日本大震災の影響によるものです。片平地区・青葉山地区の両方の液化システムが震災からほぼ完全に復旧した平成24年度途中からヘリウム使用量は再び増加に転じ、平成30年度には約24.8万リットルまでに達しました(令和2年、3年度の使用量減少はそれぞれ新型コロナウイルス感染症による活動制限、片平地区液化機更新によるものです)。概ね年間20万リットルといった大量の液体ヘリウムの学内供給は、ヘリウム液化機の高い稼働率、高いヘリウムガス回収率が実現して可能となっています。